出来事・ニュース

お知らせ

中馬のおひなさん 2月11日から3月11日 愛知県・豊田市

お知らせ,出来事 2012/02/10

第14回中馬のおひなさん (愛知県豊田市足助町)中馬のおひなさんのポスターかつて、塩の道として栄えた中馬街道。三州足助は古くから尾張・三河と信州を結ぶ街道の宿場町として、また、多くの商人が集まる商業町として重要な役割をはたしてきました。
三河湾の塩田で作られた塩は水運により川を遡って足助まで届けられ、そこからは険しい山道を馬で運びました。
現在もこの足助町の中心部を走る街道沿いには古い町並みが続いていて、毎年2月から旧暦の桃の節句まで「中馬のおひなさんin足助」が行われます。なかでも”土人形のおひなさま”が見れるのは楽しみです。
期間中は、民家は勿論、百年草(ホテル)、田町交流館、中馬館、本町区民館、足助交流館、三州足助屋敷、足助城等130ヵ所あまりの会場に、江戸時代から明治、大正、昭和、平成のさまざまな年代の内裏びなや土びなが飾られます。また、創作イベントをはじめ様々な催しがあり、街道は華やかな雰囲気に包まれます。今年の「第10回の中馬おひなさん」の期間は2月9日(土)~3月9日(日)です。

中馬のおひなさんは、最初に松美屋さんの江戸時代に製作されたというひな人形を。その後は、街道沿いに飾られているおひなさんを一軒一軒歩いて見て周りました。
コースは中央駐車場で観光バスを下車、R153を東に進み、足助川に架かる今朝平橋を渡り、旧中馬街道を商店街にっないる新田町、田町銀座、本町、新町へと西進し、今度は中橋を渡り西町へ、そしてR153へ出て宮町駐車場まで傘をさしながらでしたが、2時間の町並み散策を楽しみました。

松美屋さんの江戸時代に製作された雛人形
田町交流館
莨屋さん
本町区民館 土びな会場
足助交流館

 

足助名物 食べ歩き おひなさんを見ながら、「あすけ町並み食べ歩き引き換え券」で、食べ歩きを楽しみました。
銘菓・塩の道 マル平両口屋
日月もなか 総本舗日月もなか 特製コロッケ 井筒亀精肉店
風外虎餅 風外虎餅本舗 ねぎ巻き 塩の道づれ家

中馬街道とは
中馬と書いて『ちゅうま』と読みます。江戸時代に信州の馬稼ぎ人たちが作った同業者の組合のことで、「賃馬」、「中継馬」が語源と言われていますが、一般には伊那街道(明治以降は飯田街道・・・中山道塩尻宿から分岐し伊那谷を下り杣路峠を経て三河足助を経由し岡崎に至る道)で物資の運搬に従事した全ての人々のことを指します。この中馬と呼ばれる人たちが行き来したことから街道は別名『中馬街道』と呼ばれました。この中馬のおかげで、街道の中継地点だった足助は、三河湾からの塩や海産物、信州からの米やたばこなどの山の産物が集まる交易の地として栄え、現在も中馬街道は国道153号として重要な役割を果たしています。

 

そのほか、足助町といえば、
1.香嵐渓のもみじ
11月には、4千本のもみじが黄や紅に染まる様は圧巻です。香嵐渓のもみじは手植えによるものです。
2.三州足助屋敷
足助地方の昔ながらの暮らしを紹介しています。機織りや炭焼きなど10種類の手仕事実演もおこなっています。
3カタクリ
3月下旬から4月初旬、飯盛山の斜面一面にカタクリの花が咲きます。

足助観光協会

 

飛騨高山雛祭 3月1日から4月3日

お知らせ,出来事 2012/02/10

飛騨高山雛祭り

春の訪れが遅い飛騨地方では、1ヶ月おくれの4月3日に雛まつりが行われます。3月1日から4月3日まで市内各所で土雛・古今雛等代々伝わる雛人形の数々が展示されます。観光施設の場合は入館料が必要です。

  • 開催場所:高山市内各所(日下部民芸館などの観光施設や旧家など)
  • アクセス:JR高山駅周辺
  • 問合せ:高山市観光課(0577-32-3333)
飛騨一円より選ばれた未婚の女性9人が内裏や后、官女など生きびな様に扮し行列を行います
 

飛騨高山雛祭

飛騨生きびな祭:祭の最後に行われる一之宮神社行われる餅まきには、多くの人で賑わいます。

飛騨高山雛祭

徳川美術館の雛祭り

平成24年2月11日(土)~4月8日(日)
まもなく開催
特別展 尾張徳川家の雛まつり

 「桃の節供」と呼ばれる雛祭りは、春のおとずれを告げるにふさわしい、華やかで心なごむ行事です。男女一対の内裏雛を中心にして、三人官女や五人囃子に白丁をはじめ、さまざまな人形がならべられます。中でも雛段を一層豪華に演出するのが、多種多様な雛の「お嫁入りお道具類」です。徳川美術館に収蔵されている雛道具は、御三家筆頭の大大名にふさわしい品々です。いかにも華やかで、愛らしい、大名家ならではの雛の世界を紹介します。

企画展チラシ (PDF / 1,187KB)

展示作品リスト(PDF / 239KB) [更新日:2月6日]

暴力団総合対策

暴力排除活動

平成23年4月1日
愛知県暴力団排除条例が施行されました

コノハけいぶイラスト  この条例は、愛知県から暴力団を排除するため、

 県、事業者、県民が果たすべき責務
 暴力団の排除に関する基本的施策
 暴力団排除に関する禁止行為
 暴力団排除特別区域における禁止行為

等について定めています。

主な基本的施策・主な禁止行為(行政的な措置)・主な禁止行為(罰則)・暴力団排除特別地域イラスト

平成23年4月1日
愛知県暴力団排除条例施行規則が施行されました

 この規則は、

 愛知県暴力団排除条例第18条第1項第9号に規定する公安委員会規則で定める施設(暴力団事務所の開設又は運営を禁止する区域の基準となる施設
 愛知県暴力団排除条例第24条に規定する調査、第25条に規定する勧告、第26条に規定する公表及び第27条に規定する命令の方法、手続

等について定めています。


規則の全文
(PDF:46KB)

愛知県暴力団排除条例第26条第1項の規定に該当する者の公表についてはこちら

 

 愛知県暴力団排除条例に関するご意見・お問い合わせ

ナビダイヤル 0570-089347(ヤクザ用無し)
月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時~午後5時まで

 みかじめ料支払いに関するご相談は

みかじめ110番 0120-893-640(ヤクザ無用)
24時間対応

暴力排除活動とは、
  地域、職域において、住民や企業等が連携し、暴力団の不当、不法な要求を断固拒否するとともに、社会、経済各般の場から暴力団を排除し、彼らが社会に存在しえない状況を作り出すための諸活動をいいます。

◆ 県民の皆さんと警察が一体となった暴力排除活動

を展開することが、是非とも必要です。

愛知県下の暴力排除組織

  • 地域暴排組織(平成22年末現在県下47団体)
  • 職域暴排組織(平成22年末現在県下24団体)

が、暴力排除活動を行っています。

「暴力団追放 三ない運動」の推進
イラスト
暴力団追放三ない運動とは、

暴力団を利用しない
暴力団を恐れない
暴力団に金を出さない

という運動です。
 皆さんの町や社会から暴力団を追放するには、皆さんがこれら「三ない運動」を勇気を持ってすすめることが大切です。
 暴力団が恐れているのは、何よりも

◆ 暴力団を恐れないあなたの勇気

なのです。

暴力団相談窓口写真  暴力団などから被害を受けた場合には決して泣き寝入りすることなく、

「警察」や
「公益財団法人暴力追放愛知県民会議」

など、ご覧の暴力相談窓口にご相談下さい。


暴力相談の窓口のご案内

 

警察本部の相談窓口
  暴力相談センター
    052-951-7700
愛知県暴力団排除条例に関するご意見・お問い合わせ
    0570-089347(ヤクザ用無し)
みかじめ110番 ~みかじめ料支払いに関するご相談~
    0120-893-640(ヤクザ無用)
企業たかり屋遮断ファックス110番
(企業が暴力団等から不当な要求を受けている場合の相談窓口)
    052-954-8844
警察署の相談窓口
     刑事課暴力担当係
公益財団法人暴力追放愛知県民会議
   
ホームページ開設中!
  http://www.boutsui-aichi.or.jp/
弁護士による暴力団等に関する
無料相談受付中(平日PM1:30~PM4:00まで)
   052-953-3000

 現実に暴力団から不当な要求を受けた場合には、検挙や暴力団対策法の中止命令の発出による取締りを行います。
 またそれに至らない場合でも、相手方に対する警告や相談者等に対する適切なアドバイスをします。
 その際相談者等に関する事項の秘密の厳守、保護には万全を期していますのでご安心下さい。

 事業所等が暴力団からの不当な要求を防止するためには、事前に暴力団に対する対応方法等を習得しておく必要があります。
 そのために

不当要求防止責任者講習

という制度がありますので、是非ご活用下さい。

不当要求防止責任者講習のご案内

 暴力団の不当な行為に対する被害を防止するためには、事前に暴力団の実態や不当要求の手口、その対応方法などを知っておく必要があります。
 そのため、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(通称、「暴力団対策法」)第14条第2項の規程に基づき、当県では、愛知県公安委員会から委託を受けた公益財団法人暴力追放愛知県民会議が、愛知県警察や愛知県弁護士会と連携して暴力団等からの被害防止のための「不当要求防止責任者講習」を、無料で行っています。

 この講習は、

選任時講習 ~  新たに選任された不当要求防止責任者を対象に当該選任された日からおおむね1年以内に行うもの
定期講習 ~  選任時講習を受講された後、おおむね3年ごとに1回行うもの
臨時講習 ~  不当要求による被害を防止するために不当要求防止責任者講習を行う必要がある特別の事情がある場合に行うもの

の3種に分類されます。

不当要求防止責任者講習の流れ

不当要求防止責任者講習の流れ図

 不当要求防止責任者の選任
   不当要求防止責任者(以下、「責任者」という)とは、

 事業者(企業では経営者、団体等では団体等の長、行政機関では行政の長)から当該事業にかかる業務の実施を統括管理する立場にあり、かつ暴力団による「不当要求から事業者や使用人等に対する被害を防止するために必要な業務を行う者」として選任された方

をいいます。
 ですから事業者の方は、事前に適任者を責任者として選任してください。
 また事業者から選任された責任者は、下記方法により警察への届出を行ってください。
 個人事業者の方は、ご自分が責任者として届出されてかまいません。

 「責任者選任届出書」の作成と提出
 
 記載用紙
 「責任者選任届出書」の用紙は、定められています。
 必ず、左上に「様式第41」と記載された専用の用紙を使用してください。
 (旧様式、他県の様式、私製の様式などは、警察署で受理されません。)
 用紙の入手方法
 最寄りの警察署の刑事課暴力担当係で用紙を受領するか、次の様式をダウンロードし、日本工業規格A4版白色無地紙に印刷してください。

 

 

 
   
   

 

   
 責任者講習の実施
 
 責任者講習の開催場所
 責任者講習は、愛知県内を10地域に分割し、おおむねその地域内の公共施設等を会場として実施しています。
 講習回数は、各地域とも年1回ずつです。
 会場施設の収容人員等の都合により、当該地域以外では受講できませんので、ご了承ください。
 年間実施計画
 責任者講習は、おおむね下記の「責任者講習年間計画表」のとおり実施しています。
 受講場所
 講習は、公共施設等を会場として実施しています。
 会場の収容人員等を調整する必要から、責任者選任届出書に記載いただいた「責任者の勤務する事業所所在地」を管轄する警察署の実施地域内にある会場が受講場所になります。ただし、名古屋中部、北部、南部、東部は、名古屋市内の同じ会場で実施しています。
 受講月、受講場所は、「責任者講習年間計画表」を参考にしてください。
責任者講習年間計画表
実施月 実施地域 責任者の勤務する事業所所在地を管轄する警察署
4月 名古屋中部
5月 豊橋 設楽、新城、豊川、蒲郡、豊橋、田原
6月 春日井 瀬戸、春日井、小牧、西枇杷島
7月 岡崎 岡崎、豊田、足助
9月 名古屋北部 千種、東、北、西、中村
10月 半田 半田、東海、知多、常滑、中部空港
11月 名古屋南部 昭和、瑞穂、熱田、中川、南、港、水上
12月 安城 刈谷、碧南、安城、西尾
2月 一宮 江南、犬山、一宮、稲沢、津島、蟹江
3月 名古屋東部 緑、名東、天白、守山、愛知
 講習の開催通知
   講習開催日のおおむね1か月前に、愛知県公安委員会(警察本部組織犯罪対策課経由)から、責任者の勤務先(責任者選任届出書に記載された事業所所在地)へ往復はがきによる開催通知が郵送されます。
 受講の申込み
 
 往復はがきの「返信」裏面に印刷された「責任者講習受講申込書」の「受講を申し込みます」または「欠席します」のいずれかに「レ」を記入し、社印または公印(責任者本人の私印は不可)を押印した上、「往信」と「返信」を切り離し、「返信」のみを投函してください。
 残った「往信」は、講習当日、受付に提出してください。
 「責任者講習受講申込書」に記載されている責任者の方が、転勤等で在籍していない場合で、後任者の方が受講を希望される場合は、必ず事業者の選任指示を得た上、次の手続きを速やかに行ってください

 前記「2 責任者選任届出書」提出での説明にしたがって、責任者講習日の2週間前までに「責任者選任届出書」を提出してください。
 この期限内に提出がなされない場合、原則として受講できませんので、速やかに行ってください。
 上記「責任者選任届出書」を提出後、はがきの「責任者講習受講申込書」の旧責任者の氏名・フリガナを二重線で消し、余白に後任者の氏名・フリガナを記入し、「人事異動のため」等と変更理由を簡記して、「返信」のみを投函してください。
 講習の内容
   講習では、各種教材等を配布し、講師として暴力団関係の知識や経験が豊富な警察官や公益財団法人暴力追放愛知県民会議の職員や暴力団事案を主に取り扱っている弁護士等が暴力団の実態や暴力団員等からの不当要求に対する対応要領などを中心に講演するほか、ビデオなどの視聴覚教材を活用して真に役立つ講習を行います。

教材写真  講習時にお渡しする教材の一例です。
 受講修了書等の交付
   受講者には、講習終了後に、公安委員会名の「受講修了書」が交付されるほか、暴力追放ステッカー等をお渡しします。

暴力追放ステッカー、受講修了書写真
暴力追放ステッカー ・ 受講修了書

不当要求防止責任者講習に関するお問い合わせは

 ●  愛知県警察本部組織犯罪対策課 暴排係
   電話 052-951-1611(内線4974)
 ●  公益財団法人暴力追放愛知県民会議
   電話 052-953-3000
 ●  各警察署刑事課暴力担当係

指定情報機関からのお知らせ。  ご注意ください。!!!

 

◆実在する貸金業者名を騙った悪質なローン勧誘詐欺にご注意ください

最近、実在する当社会員の貸金業者名、貸金業登録番号を騙り、「指定信用情報機関である当社(株式会社

日本信用情報機構)を利用して事前審査を行った結果、お借入れが可能なお客様に事業者ローンのご案内い

たしております」として勧誘を行う詐欺行為が発生しております。

当社とは、一切関係ありませんのでご注意ください。

◆当社や信用情報機関を名乗った詐欺にご注意ください

最近、当社および信用情報機関などを名乗り、特定の金融機関を紹介し、紹介料を騙し取る詐欺行為が発生し

ております。

当社では、このようなことは一切行っておりませんので、十分にご注意ください。

詐欺に気づいた場合には、警察へ届けられることをおすすめいたします。

◆不動産業者等からの信用情報記録開示書の提出要求にご注意ください

最近、不動産業者等の第三者から信用情報機関の信用情報記録開示書(以下、「情報開示書」という)の提出を

要求され、情報開示書を渡し、トラブルに発展する事例が発生しております。

信用情報の開示制度は、当社に登録されているご本人様の情報内容をご確認いただくための制度です。

情報開示書は、お客様がこれまでに利用されたクレジットやローンなどのお取引きに関する情報(貸付金額、

残高金額、返済状況等)が記載されている重要な書類です。

なお、情報開示書に記載されている情報は、内容に誤りがある場合を除いて変更・削除を行うことは出来ません。

信用情報は、大切な個人情報ですので適切に自己管理いただきますようお願いいたします。

◆悪質な「架空請求」にご注意ください

当社と同名の「日本信用情報機構株式会社」を語り、電子メールなどを使って利用した覚えのないサイトへの

登録利用料金などの架空請求を行う詐欺行為が発生しております。

当社とは、一切関係ありませんのでご注意ください。

お問い合わせ窓口 株式会社日本信用情報機構(jicc)指定信用情報機関

窓 口 :お客様相談室
電 話 :03-6701-0702
受付時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
     10:00~12:00 / 13:00~16:00
※電話番号はおかけ間違いのないようお願いいたします。

 クリスマス 下呂温泉花火ミュージカル冬公演

お知らせ 2011/12/09

更新日2011年12月05日

冬花火
冬花火

ありがとうの一年 思いを伝える冬花火

☆平成23年花火ミュージカル冬公演の予定☆

通常公演

【開催日】2011年12月3日(土)、10日(土)、17日(土)

※今年の通常公演は3回です。

【時 間】20時00分~20時15分

約7,000発/毎回(3日間)

○12月3日(土)

オープニング

○12月10日

リクエスト・ナイト

(応募総数500通以上!市内小中高のみなさんによるリクエスト曲に乗せて、花火を打ち上げます♪)

○12月17日(土)

Christmas Wishes in Gero

(クリスマスカラーをメインに、特別公演とは違ったファンタジックなクリスマスを演出します)

・下呂温泉花火ミュージカルクリスマス特別公演

【開催日】2011年12月24日(土)

ありがとうの1年。皆さまの夢や思いをのせた花火で2011年を締めくくります。

【時 間】20時00分~20時30分

仕掛花火10,000発、打上花火1,000発 スターマイン10基

【場  所】(通常公演およびクリスマス特別公演共通)

下呂大橋上流飛騨川河畔(荒天・河川増水時中止)

花火にあわせて流れる曲は、毎回異なります。そのため曲名は「当日までのお楽しみ♪」として、花火打上直前にみなさまにお知らせします(前もって知りたい方、申し訳ございませんがどうかご了承ください)。

当日、楽しみにお越しください☆

花火ミュージカル冬公演の特徴

1.渾身の新作花火

☆ワイドな舞台で新作花火が続々登場!

下呂温泉街を南北に流れる飛騨川。今年はこの飛騨川に上流~下流の立地を最大限に活用し、150mにわたったワイドな舞台で花火が舞い上がります!

花火ミュージカル冬公演では恒例となりました、全国トップクラスの花火師さんによる渾身の演出が盛りだくさんです。

迫力ありそしてドラマチックありの演出をお楽しみに☆

2.新たな演出で冬の花火を盛り上げます!

☆(注目!)20人のサンタと仲間たち(12/17、15時~)

「Christmas Wishes in GERO」が開催される17日。下呂駅や観光スポットに出没します。出会えた人はいい物がもらえるかも♪

☆(注目!)メッセージ入りバルーンリリース(12/17)

1,000個のメッセージ入りハ-ト型風船で、夜空を照らします。

☆かがり火(全公演 18:30~19:45)

花火打ち上げ前のしらさぎ緑地公園に灯り、別世界を創り出します。

☆スノーフォール(12/3~24

しらさぎ緑地公園でバージョンアップのイルミネーションを開催。舞い降りる雪をイメージしたスノーフォールをお楽しみに

☆バザー開催(12/24)

下呂商工会青年部によるバザー。温かい食べ物、取り揃えてます♪※数量限定

☆ホットなサービス(全公演)

しらさぎ緑地公演で甘酒などホットなサービス行います♪※数量限定

3.みんなで作るホスピタリティ~ホットなおもてなし~

☆ホスピタリティ溢れる冬花火

桜の咲く春から企画・運営・準備を重ねてきたメンバーが力を合わせ、皆様に喜んでいただけるよう、当日も演出や警備を実施します。手作りのおもてなしと地元だからこそできる細やかな案内、皆様との触れ合いを大切にしたいと思います。

下呂温泉花火ミュージカル冬公演 構成団体

(社)下呂青年会議所、下呂商工会青年部、下呂温泉旅館組合青年部、飛騨法人会下呂支部青年部会、下呂温泉観光協会青年部、下呂市

その他にもいろんなイベントを企画しています。お楽しみに☆

ウインターイルミネーション
ひろみちゃん☆

年末年始休業のお知らせ!!

お知らせ 2011/12/08

お客様各位

  年末年始休業のお知らせ   弊社では年末年始休業として、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。

●休業期間●
 平成23年12月29日(木) ~ 平成24年1月9日(月)

 業務取扱のご案内

 年末年始休業中の弊社業務は下記の通りの取り扱となります。ご了解の上、よろしくお願い申し上げます。

◆ 各種お問い合わせなど
 年末年始休業中は、メールやお電話等でのお問い合わせに対するご返答などが休止となります。
 年末年始休業中にいただいたメール・FAXでのお問い合わせ等につきましては、休業明け営業日(平成24年1月10日)以降のご連絡となります。

 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。                                                                                                                                                                                                                                                                    以上

IN静岡2011年 クリスマスイルミネーション

お知らせ 2011/11/17

 

青葉シンボルロードイルミネーション

開催日:2011年11月24日(木)~2012年2月14日(火)
開催地:静岡県静岡市葵区呉服町・常磐町 青葉シンボルロード(青葉緑地)・常磐公園
冬の風物詩として親しまれている青葉シンボルロードイルミネーションは今年で第22回目となります。静岡市中心街に鮮やかな光の装飾を施し、人々の目を楽しませるとともに、期間中に開催されるイベントを盛り上げる…

 

清水区イルミネーション

開催日:2011年11月25日(金)~2012年2月14日(火)
開催地:静岡県静岡市清水区 JR清水駅西口ロータリー
冬の風物詩として親しまれているしみずイルミネーションは今年が6回目となります。清水区の玄関口であるJR清水駅西口(江尻口)を鮮やかな光で装飾し、人々の目を楽しませるとともに賑わいの創出など人の集まるま…

 

ルミスタ藤枝 妖精たちがいるパワースポット『藤枝ファンタジックイルミネーション』

開催日:2011年11月12日(土)~2012年3月11日(日)
開催地:静岡県藤枝市 藤枝駅南北口ロータリー広場、駅周辺商店街
藤枝市の玄関口である駅南北ロータリー広場及び周辺街路にイルミネーションを施し、来街者の目を楽しませると共に、クリスマスの雰囲気を盛り上げています。11月12日に点灯式とイベントを実施予定。今年は駅北口…

クリスマスイルミネーション IN愛知2011年スポット

最新情報 2011/11/17

あわてサンタのXmas

開催日:2011年11月19日(土)~12月25日(日)(休館日毎週水曜日)
開催地:愛知県名古屋市中区大須4丁目4-1 ランの館
館内は15万球のイルミネーションやランの花のツリーで飾られます。期間中には、本場フィンランドからのサンタの来館やクリスマスコンサートなど、楽しいイベントを盛り沢山用意しておりますので、ぜひお越しくださ…

とよはしキラキラ☆イルミネーション

開催日:2011年11月23日(祝)~2012年1月9日(祝)
開催地:愛知県豊橋市 豊橋駅東口周辺
豊橋駅前周辺が美しい光で彩られます。子供達の手による「ひかりの幼稚園」、幻想的な「ストリートイルミネーション」、星を散りばめたような「スターウォール」や「スターブリッジ」など様々な企業や団体がそれぞれ…

2011ホワイトイルミネーション

開催日:2011年12月10日(土)~12月24日(土)
開催地:愛知県一宮市東五城字備前12 一宮市役所尾西庁舎西駐車場~尾西市民会館駐車場
12月10日は17:00から点灯セレモニー、17:15~20:30ミュージックライブ、17:30から豚汁無料です。無くなり次第終了。夜店は期間中毎日出店します。…

国営木曽三川公園138タワーパーク ツインアーチのメリークリスマス

開催日:2011年11月19日(土)~12月25日(日)
開催地:愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
園内全体を約50万球のイルミネーションで装飾し、非日常的な夜を演出します。…

イルミネーションストーリーinとよた2011

開催日:2011年11月26日(土)~2012年1月9日(祝)
開催地:愛知県豊田市西町地内ほか
今年のテーマは「元気の源を灯そう!とよたライトタウン」。環境に配慮した技術(風力、太陽光発電)を用いて豊田市駅周辺を彩ります。期間中、音楽コンサートなどのイベントも実施します。…

ロマンチックXmas イルミネーション

開催日:2011年12月3日(土)~12月25日(日) (12月6日、13日は休園日)
開催地:愛知県安城市赤松町梶1 安城産業文化公園デンパーク
12万球のイルミネーションがきらめく、デンパーク「ロマンチックXmas」。星空のトレイン「メルヘン号」や、大きなモミの木の豪華なツリーが登場しクリスマスムードたっぷり。そのほか、クリスマスキャロル、ハ…

「LAGUNA HEARTFUL CHRISTMAS」

開催日:2011年11月12日(土)~2012年1月6日(金)
開催地:愛知県蒲郡市海陽町2-1
「LAGUNA HEARTFUL CHRISTMAS」と題し、心温まる聖なるクリスマスを演出。ラグナシアはより暖かく楽しいイメージで、フェスティバルマーケットはより清楚でおしゃれなイメージで展開します…

セントレアあったか☆クリスマス2011

開催日:2011年11月19日(土)~12月25日(日)
開催地:愛知県常滑市セントレア1-1
幅広い世代に人気のアーティストがセントレアのクリスマスイルミをプロデュース。タレントのトークショーやクリスマスコンサートなどのイベントを開催。…

イルミネーションフェスタin美和2011

開催日:2011年12月3日(土)~2012年1月8日(日)
開催地:愛知県あま市花正地先1-1 あま市美和文化の杜
12月3日17:00から点灯式、オープニングイベント、17:30からメインイベントとして青年部祭りやコンサートなどが行われます。飲食コーナーも開設します。美和文化の杜・ふれあいの森一帯を20万球の灯り…

大道芸ワールドカップin静岡2011

お知らせ 2011/10/13

■大会概要

20周年記念
    大道芸ワールドカップin静岡2011
期間
2011年11月3日(木・祝)~11月6日(日)
会場
静岡市駿府公園および市内各所
駿河区サテライト、清水区サテライト
主催
大道芸ワールドカップ実行委員会
共催
静岡市

■公式ガイドブック

10月3日(月)より静岡県内書店・コンビニにて発売。22日まで通信販売受付中。

■20周年特別企画

久しぶり。静岡ならではの大仕掛けパフォーマンス

グランド・スペクタクルショー

大好きな静岡のファンに会いに来てくれました。

歴代チャンピオン 6組登場

新旧入り乱れての壮絶な戦いが。

ジャパンカップ復活

ヨーロッパの街角にいるみたい。新ジャンル!

コンテンポラリーダンスシアター
P2BYMによるダンスワークショップ「外で踊る」も開催!ただいま参加者募集中です。

被災地に笑顔を届けます。

スマイルキャラバン

芸術と再生~文化芸術活動を通しての都市復興

パフォーミングアート国際会議

■出場アーティスト

世界21カ国から集まった魅力たっぷりのパフォーマンスをご覧あれ!

ワールドカップ部門 13組

オン部門(ジャパンカップ) 29組

オン部門(ジャパンカップ) ウォーキングストリート 9組

オフ部門 27組

■11月2日(水)
14:00~16:30 パフォーミングアート国際会議 ※近日詳細発表
  場所:グランシップ 会議ホール・風
18:30~21:00 プレビューショー
  場所:グランシップ 大ホール・海
■11月3日(木・祝)
10:30~、14:00~ プレミアムステージ ※ジャパンカップ審査
11:00~20:15 駿府公園 パフォーマンス
11:00~20:30 市街地 パフォーマンス
18:30~ プレミアムナイトショウ
20:15~ グランド・スペクタクルショー ※近日詳細発表
■11月4日(金)
11:00~、14:30~ プレミアムステージ
11:30~20:15 駿府公園 パフォーマンス
11:30~20:30 市街地 パフォーマンス
18:30~ プレミアムナイトショウ
20:15~ グランド・スペクタクルショー ※近日詳細発表
■11月5日(土)
11:00~、14:30~ プレミアムステージ ※ワールドカップ審査
11:00~20:15 駿府公園 パフォーマンス
11:00~20:30 市街地 パフォーマンス
18:30~ プレミアムナイトショウ
20:15~ グランド・スペクタクルショー ※近日詳細発表
■11月6日(日)
10:00~、13:15~ プレミアムステージ
10:30~17:00 駿府公園 パフォーマンス
10:30~17:00 市街地 パフォーマンス
16:30~ 20周年記念ファイナルステージ

詳細の演技スケジュールは公式ガイドブックをご覧ください。
スケジュール・出演アーティストは変更される場合がありますのであらかじめご了承下さい。

« Prev - Next »

融資エリア:静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、神奈川県、山梨県

契約内容をよくご確認し、収入と支出のバランスを大切に。無理のない返済計画を。

返済等でお悩みの方は、日本貸金業協会貸金業相談・紛争解決センター0570-051-051(受付時間9:00~17:30 休:土、日、祝日、年末年始)

このページのトップへ

ワコーファイナンスグループ

和光商事株式会社
電話:0538-43-5521 
愛知和光商事株式会社
電話:052-853-1668 登録番号 愛知県知事()第00159号 日本貸金業協会会員第002456号
静岡和光商事株式会社
電話:054-280-1681 登録番号 静岡県知事()第00057号 日本貸金業協会会員第002460号
和光開発株式会社
電話:053-458-0505 登録番号 静岡県知事()第00351号 日本貸金業協会会員第002458号
メニュー
このページのトップへ